大阪市阿倍野区 鍼灸院 はりきゅう泰鍼堂

LINEビジネス登録バナー

友だち追加

健康貯金

現代の鍼灸師も一握りしかできない、古来より受け継がれる鍼灸治療があります。

体の細部まで診ることによって、不調の原因や自分でも気づかない病を知ることができます。

不調改善だけじゃない、未病改善、健康貯金のための鍼灸治療があるのをご存知ですか?

 大阪市内で鍼灸院をお探しの方へ

大阪市阿倍野区にあります。鍼灸院「はりきゅう泰鍼堂」は、こんな鍼灸院です。

  • 問診では30分かけて、食事から生活習慣までじっくりとお話しを伺い患者さまの体調の理解に務めます。
  • 日本古来の診断法(脈診・腹診・背候診・舌診・望診・聞診)によって診断しからだの奥深い部分の原因を治療します。
  • お灸や食事など、ご自宅でできる養生法についてアドバイスいたします。
  • 鍼は使い捨てのものを使用し、つねに清潔な治療をお約束します。
  • 体が軽くなる、ぐっすり眠れるなど快適な生活へ体を整えていきます。
  • 地下鉄御堂筋線 西田辺駅から徒歩2分の駅近!
  • 完全予約制、あなただけのお時間をお取りします。 etc.

  つぎのような方が通っておられます

  • 健康のためにいろいろ試しているが一向によくならない方
  • 疲れが取れず、やる気がでない方
  • どこの治療院に行ったらいいかわからない方
  • 心身が充実して、人に優しく接するようになりたい方
  • 体の不調や違和感を改善したい方
  • 未病や予防を心がけている方
  • じっくりと話しを聞いてもらい、自分に合わせた治療を希望される方 etc.

 こんなお悩みありませんか?

  • 病院に行くほどではないが、体調が万全ではないのが気になる
  • 肩こりが以前よりひどくなり、パソコンをするのがつらい
  • 寝つきが悪く、朝も起きづらい
  • 手や足の冷えが以前に比べるとつらくなり、靴下を2枚履かないと眠れない
  • 体調がすぐれないので、ついついネガティブに物事を捉えてします。
  • 健康のためにサプリメントを買う頻度が増えたが、本当にいいのか?と心配にもなる
  • 以前に比べて、上半身からよく汗をかくようになった etc

問診5

当鍼灸院に通われている患者様も、はじめはこのような悩みを感じておられました。

しかし当鍼灸院で施術を受けられるにつれて上記の悩みは改善され、素晴らしい未来を手に入れられました。周りの方から「笑顔が素敵になった!」と言われるほど、体調が軽くなり活動的になりました。

もしあなたが、今よりも快活で笑顔に満ちた毎日を送りたいとお考えなら、

しかも薬などに頼ることなく、ご自身の治癒力や免疫力を高めることで健康になりたいとお考えなら、どうか2,3分お時間を取って、これからお伝えすることをお読みください。

読むだけで、健康になれるヒントを掴んでいただけると思います。

 ■ 体が本来もつ治癒力・免疫力を高める方法とは?

photo_プロフィールはじめまして、鍼灸師の桝野仁志(マスノヒトシ)と申します。

大阪市阿倍野区鍼灸院「はりきゅう泰鍼堂」を開院しており、これまで3,713名を超える患者さまの健康づくりのお手伝いをしてきました。

「鍼灸」と聞くと、どこか古くさいような印象を持たれるかもしれません。

ですがアスリートや20代の女性などにも広く認知される鍼灸は、最近ではパフォーマンス向上やお体のケアを目的にご利用される方も少なくありません。

私自身、鍼灸に助けられた経験があります。

それは中学生の時に、陸上競技で左足を痛めたときでした。全国大会の前日に足が上がらなくなり「棄権」の文字が頭をよぎりました。

そんなとき評判のいい鍼灸院の話を聞き、わらをもすがる思いでそちらに伺いました。すると1回の治療で、なんの痛みもなく足が上がるようになったのです。

おかげで翌日には、全国大会で無事に完走することができました。

そのような経験を経て、鍼灸治療のよさを多くの方に実感していただきたい!

そして多くの方の健康をサポートしていきたいという想いから鍼灸師として日々、患者様と向きあっております。

 不調の原因は、コリや歪み、加齢などではありません

例えば「肩こり」「腰痛」といった症状の原因は、一般的には筋肉の炎症や骨格の歪みだと考えられています。

ですから、そのような症状を感じられた際には、整体に行ってマッサージを受けたり、整形外科で湿布をもらって貼って安静にするのが一般的な治療法だと考えられています

しかし東洋医学では、不調の原因の多くは内臓の機能低下に起因すると考えられています。

問診の脈診

具体的には、「腰痛」は東洋医学では腎臓の機能低下と判断することが多いです。

腰の位置には腎臓があります。腎臓は尿を作る臓器だけではなく、東洋医学では生殖器や生まれながらに持っているエネルギーなども関係していると伝えられております。

また腰は「腎臓の器」とも言われております。

そして腰の位置の表面には「腎兪(ジンユ)」という腎臓の働きを司るツボがあります。

腎臓の働きが低下すると、足が冷える・トイレが近くなる・些細な音でびっくりするなどの症状が出てきます。

それが結果的に腎臓の弱っていることとなり、腰痛につながっています。

ちなみに、腰痛の方の腎兪(じんゆ)を指圧すると気持ちいい反応を示される傾向があります。

そのため鍼やお灸を用いて、腎臓の働きを正常に活性化させてあげることを促すと、腰痛が改善されて行きます。

また「肩こり」は、小腸や大腸の機能低下と判断することが多いです。

小腸や大腸の働きは胃で消化された食べ物の養分を吸収する働きがあります。小腸と大腸の働きが低下すると、消化された食べ物の養分の吸収する働きが低下します。

そしてお腹が張ってきて、徐々に便秘になってきます。そうするとだんだんと肌が荒れてきます。

小腸と大腸のツボは、手から肩を通って首の付け根にあるツボ、「大椎」(だいつい)に集まります。そこから首に向かいます。

東洋医学ではツボの流れを診断して、内臓の機能低下を判断します

ですから、小腸と大腸の働きがにぶることによって、肩こりや首のこりの症状が表れてくることが多いです。

このように多くの不調は、筋肉のコリや骨格の歪み、加齢などが直接的な原因ではありません。

東洋医学的には内臓の機能低下が原因となって、諸症状を引き起こしていると判断します。

 なぜ、内臓の機能低下が起こるのか?

それは主に、冷えや生活習慣の乱れが原因だと東洋医学では考えます。

冷えによって内臓の働きがにぶることは、何となく想像していただけるのではないでしょうか。

問診4

以前、私が診ていた患者様で肩こりがひどい方がいました。

じっくりお話をお伺いすると、冷たい飲み物が好きで頻繁に氷を入れた飲み物を摂っておられました。

そのため、

「体を冷やさないように、そして氷を摂りすぎないようにしてください。」

と私がお伝えし、体を冷やしてしまう行為を控えていただくようにしました。

実はそれだけで、鍼灸の治療をせずとも肩こりの症状が改善されて行きました。

そのような感想をいただくことは、よくあります。

内臓の働きを高めてあげ、そして内臓の働きを低下させる要素(冷えなど)を防ぐことによって、人間の体というのは自然治癒力や免疫力が高まり、自然に健康な体へ整えようとする力があります。

もちろんときには、薬やサプリなどで体を健康に整える必要もあるかと思います。

しかし、まずはご自身のお体が本来持っている力を高めてあげることのほうが、より必要ではないかと私は考えています。

 そこで、あなたにお伝えしたいことがあります

もしあなたがご自身の内臓のはたらきを整えることで不調を改善したいとお考えなら、

一度当院で鍼灸治療を試してみませんか?

DSC_7911 のコピー

 古来より受け継がれてきた伝統技法

当鍼灸院は、日本古来より受け継がれて来た鍼灸治療を行ないます。

和の古典鍼灸には独自の診断法があります。

それが脈を診て診断する「脈診」です。

問診脈診

また、一般的な脈診に加えて「気口九道」(きこうきゅうどう)

という歴史に埋もれていた秘伝の脈診法も用いております。

そして鎌倉時代に日本で考案された、

お腹を診て診断する「腹診」も用います。

その際には、食生活や生活習慣などもお伺いしています。

それによって、不調の原因の特定につながっております。

打鍼道具

これらの技法は、

今となってはほんの一握りの鍼灸師しか用いなくなっていまいました。

しかし、患者様の内臓の不調を特定するうえで、

非常に効果的な診断方法であると考え、当院では用いております。

 ハリってでも痛そうで・・・

鍼灸治療がはじめての方は、そのように不安を感じられるかもしれません。

鍼灸治療の「ハリ」というのは、

小学生の時に受けた予防接種なんかに比べると痛みはほとんどありません。

鍼灸のハリの太さは0.16mm〜0.20mmで、

注射針の約半分以下の太さになります。また針の先も丸くなっています。

ですので、一瞬チクッとした感覚があったり、ごくまれにツボに針が入った時は電気が走る様ような鈍い痛みが一瞬出る場合があります。

しかしながら多くの方が一般的なイメージをされているハリとは大きく異なります。

どうぞご安心ください。

また「お灸は熱くないの?」というようなご質問もいただくことがあります。

当治療院でのお灸は、台座が付いた皮膚にくっつくお灸を用いておりますので熱くありません。

このようなご不安を与えてしまっているのは
鍼灸師が正しい知識や情報を患者さまにお伝えすることを怠ってきたからだと反省しております。

そのような状況を省みて、当院ではホームページを通じて、気軽に鍼灸をご利用いただけるよう正しい知識と情報をお伝えして参りたいと考えております。

ぜひ、内臓の働きを整え不調を改善する当院の鍼灸治療をお試しください。

診察のながれ

1.問診

はじめに問診表を書いていただきます。表裏合わせて、90個の質問がありますのでゆっくり考えながらお書きください。

問診表

その問診表を元に、食事・睡眠時間・生活習慣などを聞いていきます。もちろん、体調や痛みなどの症状も関係しています。

気になっていることがありましたら、なんでもおっしゃってください。

2.東洋医学的な診察

問診が終わりましたら、東洋医学的な診察をしていきます。

問診

ご来院の際には、肘と膝が出せる服装でお越しください。また肩を施術する場合もありますので、肩が出せる服装でお越しいただけますと助かります。

まずは顔色を見ていきます。東洋医学では望診(ぼうしん)といいます。

たとえば、目の下にクマが出ていたり、頬っぺたが赤かったりすることがからだから発している信号です。

そして、舌の状態を診ていきます。これは舌診(ぜっしん)といいます。

人それぞれに、舌の状態が違います。たとえば、舌が紫色をしていたり、舌全体が痩せていたりします。舌からの情報も診ていきます。

3.脈診

脈を診ることで、今のからだの状態を診ていきます。

問診脈診5

レントゲンやCTスキャンがない時代から鍼灸師は、脈を診て内臓やからだの状態を診てきました。

現在でも伝統的な脈診法は一部の鍼灸師だけに受け継がれております。

4.腹診

ベッドに横になっていただき、腹診を行っていきます。

お腹の状態を診察していきます。お腹の張りや凹み、触った時の痛みなどを診ていきます。

腹診

※以上の診察の後、治療方針をご説明し、ご納得いただけましたら治療に入って行きます。

ご不明な点や気になる点があれば、どうぞ些細なことでもご相談ください。

5.施術

それでは鍼灸治療を開始していきます。

主に鍼灸の施術場所は、肘から下と膝から下です。

その時の状態にもよりますが、お腹や頭のツボにも鍼やお灸をする場合があります。

今までの東洋医学的な診察で、ツボを選択していきます。軽くツボを触ったり、軽く押したりして、左と右を比べてからだの状態を確認していきます。

そしてツボが決まりましたら、鍼灸治療を行っていきます。

刺鍼

当院で使用する鍼は、使い捨ての鍼を用います。感染などの心配はありません。

た、鍼の太さは注射針のような太い鍼ではなく、髪の毛ほどの細い鍼を用いております。

ただ、鍼が皮膚に刺さる時に一瞬チクッと感じる時があります。これも一瞬だけ感じることですので、痛みを感じることはほとんどありません。

さらに、冷えや弱っているツボにはお灸をしていきます

お灸

お灸と聞くと熱いイメージを持たれる方が多いと思います。当院では台座がついたお灸を使用しています。

熱くもなく、火傷もしないし、跡も残りません。熱くなった時はツボがお腹いっぱいになった証拠ですので、すぐにお灸をお取りします。

必要なツボに鍼灸の施術が終了しましたら、鍼を刺したまま少し時間を置きます。お部屋の照明を落としますので、ゆっくりおやすみください。

からだの血流がよくなって、さらに治療効果があがります。

6.背中のツボをチェック

次にうつぶせになっていただいて、背中のツボをチェックしていきます。これを「背候診」(はいこうしん)といいます。

背中には内臓の名前がついたツボがたくさんあります。そのツボを直接チェックしていきます。

背候診

ツボが凹んでいたり、押すと痛みがあったりします。逆に気持ちよかったりもします。そういったからだの情報も集めていきます。

背候診2

反応があったところは、鍼やお灸を行っていきます。

※ 初診の時は、ぎっくり腰以外の方は行いません。

7.治療のチェック

治療前と比べて、脈の状態、お腹の状態をチェックしていきます。からだが回復に向かっていることを確認して、最後に微調整をしていきます。

ベッド脈診


まずは、お腹です。

日本古来よりある、「打鍼」(だしん)という治療を行ないます。

打鍼3

木槌と先が丸くなった鉛筆ほどの太さの鍼をお腹に当てていきます。コンコンコンコンと木槌が当たる音とともに、お腹の調整をしていきます。

そして、中国古来よりあるツボに当てるだけの金と銀の鍼を使った治療です。

テイ鍼

最後にからだの微調整を行ったら、治療は終了となります。

もちろん微調整なしでも、からだが整っている場合もあります。

つねにお体の状態をチェックしながら、あなたに合わせた治療をさせていただきます。

8.治療終了後

ご自宅でできるお灸の方法をお伝えします。その時の体調に合ったツボに、印をつけさせていただきます。

そして、食生活のアドバイスなどの養生法をお伝えします。

問診2

 診察料および申し込み方法について

つぎのような症状でご来院される方が多いです。

肩こり・五十肩・偏頭痛・腰痛・ヘルニア・座骨神経痛・変形性膝関節症・冷え性・不眠症・うつ病・更年期障害・不妊治療・生理痛・パーキンソン病・糖尿病 etc

上記以外の症状でお困りの場合も、お気軽にご相談ください。

1回の料金は10,000円(税別)

あなたも日本古来より受け継がれてきた、日本人による日本人のための鍼灸治療を試してみませんか?

 診察のお申し込み方法

診察は完全予約制となります。ご予約は、お電話またはネットから承っております。

※ 診察のご予約は、受付順にお取りしております。ご希望の方は今すぐご予約いただき、診察日を確定させてください

お電話でのお申し込み

06-6115-7558

[受付時間:月曜〜金曜、18時〜20時]※新規の患者さまのみ

[受付時間:土曜〜日曜、9時〜12時][14時〜20時]にご連絡いただき、診察日の希望日時をお伝えください。

お申し込み時点では、まだ予約日時は確定しておりません。 ご希望の診察日時を確認のうえ、日時確定のためのご連絡をさし上げます。

メールでお問い合わせはこちら

 ■ はりきゅう泰鍼堂へのアクセス

地下鉄御堂筋線 西田辺駅より徒歩2分

JR阪和線 鶴ヶ丘駅より徒歩8分

※当鍼灸院は駐車場を完備しておりません。お車でお越しの方、お近くのコインパーキングをご利用ください。

 ■ 患者様からいただいたご感想

K・Aさま (30代 女性 主婦 大阪府貝塚市)

【悩み】肩こり 腰痛 精神的な悩み

Q1来院する前はどんなことで悩んでいましたか?

肩こりがひどくて吐き気があったり、寝起きには腰痛、胃痛があったて気分が沈みやすいことも悩みでした。

Q2そのお悩みを解決するために、どのようなことをしていましたか?

マッサージに行ったり、漢方薬を飲んでいました。

Q3当院で治療を受けてみて、体の変化はどうですか?

一番感じることは肩が軽くなったことと、背骨の痛みもなくなったことです。こんなに肩が軽いのは何年ぶりかと思うくらいでびっくりしています。

治療を受けるといらない物が出て体の中がスッキリする感じがします。

先生のところは心を落ちつかせる空気が流れているように感じていて最近は、前向きな考えができているように思います。

教えていただいた胃腸のツボにもお灸をすることで寝起きの胃痛も減っています。

マッサージよりも効果が続いていると思います。

Q4当院をオススメするとしたら、どんな方にオススメですか?

私は鍼で気分が悪くなったことがあって、鍼には抵抗があったけどすごく丁寧に診てくれたので大丈夫でした。

鍼に抵抗がある人でもここなら大丈夫だと思います。

プライバシーに考慮し、一部仮名で記載しております

上記は個人のご感想であり、成果を保証するものではありません

【解説】

ときどき、頭痛がするくらい肩こりで悩まれていました。

カウンセリングの時に日常生活でつらいことがあり、精神的な悩みもありました。

そしてかわいい二人の男の子を産んでから体の不調が起きたことを聞かされました。

子供を産んだ後に体調を崩されることが女性には多く、産後の治療を行いました。

2回目の治療の後には「こんなに肩が軽いのは何年ぶり!」と喜んでいました。

3回、4回と治療を重ねる内に精神的にも楽になられました。

吉田 さま (30代 女性 会社員 大阪府東大阪市)

【悩み】足のむくみ 生理痛 デスクワークでも目の疲れ イライラ

Q1来院する前は、どんなことで悩んでいましたか?

夕方になるとよく足がむくんで靴がきつく感じていました。

昔から生理痛がひどくてその間は何もできないくらいで、仕事にいけない日もあるくらいでした。

イライラもありました。デスクワークで目が疲れていつも肩がこっていました。

Q2その悩みを解決するために、どのようなことをしていましたか?

ヨガの個人レッスンに通ったり、漢方薬を飲んだりしていました。

入浴の時に半身浴もしていました。

自分で身体のマッサージをしたり、薬膳鍋を食べたりとか。

Q3他にも似たような治療院がある中で、当院を一番の決め手は何ですか?

周りの知り合いが鍼灸に通っている人がいて、体に良いと教えてもらったので

友達に知り合いの先生を紹介してもらったので

HPを見て丁寧にみてもらえるので安心感がもてた。

Q4当院で受けてみて、体の変化はどうですか?

まだ数回しか通っていませんが、肩こりと足のむくみが軽くなったような気がします。

先生にみてもらって分かったのは、足のふくらはぎのむくみが食べ過ぎからきていた事と

首、肩こりが冷たいもの取りすぎでした。

腰も痛くないのですが、ツボ(はり)を押してもらうと

腎臓と胃に反応があってビックリしました。

自分では全く分からないところに反応が有って、自宅に帰ってからも

先生に頂いたお灸をツボに1日2,3回していますが体が軽くなってスッキリしてきています。

今のところ、生理痛も痛み止めを飲まなくても大丈夫になっています。

Q5当院をオススメするとしたら、どんな方にオススメですか?

身体にずっと昔から同じ不調が有って、

いろんな事を試してる人に是非、受けてみてほしいです。

最初は”はり”をさすのが恐いですが先生のさし方が上手で安心できました。

上記は個人のご感想であり、成果を保証するものではありません

古賀 ゆりさま (25歳 女性 事務 大阪市平野区)

【悩み】肩・首のこり 頭痛 肩背部のこり 足のむくみ 

Q1来院する前は、どんなことで悩んでいましたか?

肩こり、首こりがひどくて、時々頭痛もする位しんどい。

生理不順で産婦人科に行って薬を飲むようになり、全身がむくむようになった。

Q2その悩みを解決するために、どのようなことをしていましたか?

整骨院や鍼などでに行って治療を受ける。

スポーツジムに行くとなおる。

Q3他にも似たような治療院がある中で、当院を一番の決め手は何ですか?

友だちの紹介で、ホームページを見て

生活習慣なども見て、全身を調整してくれるから

Q4当院で受けてみて、体の変化はどうですか?

アイスが大好きで、毎日食べていたので腸が冷えて

むくみや眠気をおこしていたことが分かった

Q5当院をオススメするとしたら、どんな方にオススメですか?

身体に不調がある方は、とりあえず受けてみると良い思います。

上記は個人のご感想であり、成果を保証するものではありません

■ 体はいつもサインを送っています

ときどき、痛みや不調を限界まで我慢される方がおられます。そして我慢しきれなくなった段階で来院されます。

お仕事や家事がお忙しいこともわかりますが、実は病院に行くほどでもないようなタイミングがご来院のベストなタイミングです。

その段階での治療であれば比較的、回復も早くなります。

どうか、ご自身が発している体のサインに気づいてあげてください。早い段階で来られた方が早く体調が改善されます。そしてあなたが健康でいることが多くの人の笑顔につながります。

 継続的な診察をご希望の場合

継続的な治療によって、症状を一時的に治めるのではなく根治をめざしませんか。

1回の料金:10,000円(税別)

 よくあるご質問

Q:鍼は体に刺しても痛くないのですか?

A:予防注射に針の太さが0.4mm〜0.5mmです。鍼灸の針の太さは0.16mm〜0.20mmです。注射針の約半分以下の太さになります。注射針は薬剤を注入するために中が空洞になっております。対して鍼灸の針の先も丸く、空洞になっていなません。小学生の時に受けた予防接種に比べると痛くはありませんが、一瞬チクッとした感覚があったりします。ごくまれにツボに針が入った時は一瞬電気が走る様な鈍い痛みがでる場合があります。みなさまが一般的なイメージをされている針ではありません。

Q:お灸は熱くないのですか?

A:当治療院でのお灸は台座が付いた皮膚にくっつくお灸を用いております。熱く感じるとツボが「お腹いっぱい」という合図ですので、すぐに取ります。

一般的なもぐさを使ったすえるお灸も行いますが、今はやけど防止のためにお灸専用のシールを貼って行います。

Q:駐車場はありますか?

A:当鍼灸院は駐車場を完備しておりません。お車でお越しの方、お近くのコインパーキングをご利用ください。

Q:鍼灸はなぜ効くのですか?

A:東洋医学の考えでは、不調の原因の多くが内臓の機能低下だと考えています。鍼灸治療では各臓器の働きを促すツボに鍼灸刺激を行い、内臓本来の働きを整えることで、不調を改善して行きます。

Q:整体や整骨院、接骨院とどう違うんですか?

A:体の表面部分に原因がある場合は、電気治療やマッサージなどの治療が有効な場合があります。また、体のゆがみの原因を治療する方法もあります。しかし、当鍼灸院ではなかなかよくならない痛みなどの場合は、多くは内臓機能の低下だと考えています。それには鍼灸治療が有効だと考えております。

Q:マッサージはできますか?

A:マッサージの国家資格はもっておりませんので、いたしかねます。

Q:副作用はありますか?

A:副作用はありません。

施術後に起こるからだの反応には、「からだがだるくなった。」「翌日、下痢をした。」という症状が起きる場合があります。その時はからだの治癒能力が頑張っておられます。もし、ご心配でしたら、一度来院してください。

Q:保険は使えますか?

A:一人一人、じっくり時間をかけて治療を行っております。健康保険を使わずに、自費治療のみとさせていただいております。

Q:どんな服装がよろしいでしょうか?

A:肘と膝が出せる服装であれば、大丈夫です。肩を施術する場合がありますので、肩が出せる服装をお願いいたします。

施術格好

 健康貯金はじめませんか?

これまでお伝えしてきたように、鍼灸は内臓のはたらきを整え体が本来持っている自然治癒力や免疫力を高めてくれます。

そしてそれによって不調を改善するだけでなく、未病を健康へと改善できたり、健康を維持することもできます。

そのような健康を「貯金」する生き方が理想的だと私は考えています。

多くの方の「健康貯金」のお手伝いをして、明るく笑顔に日々を過ごしていただけるよう私は古来より受け継がれてきた鍼灸技術の研鑽に務めて参ります。

そしてより多くの方に、鍼灸についての正しい理解や知識を深めていただき、鍼灸をもっと身近に感じてもらえるための情報発信なども、このホームページで行なっていきます。

とはいえ、堅苦しくなく「あそこ行ったら治るから行っといで」くらいの気楽な気持ちでお越しいただければ私としても嬉しいです。

治療院にてお待ちしております。

プロフィール2

はりきゅう泰鍼堂

院長

桝野仁志

  ご予約は、お電話・ネットより承っております

06-6115-7558

[受付時間:月曜〜金曜、18:00〜20:00]※新規の患者さまのみ

[受付時間:土曜〜日曜、09:00〜12:00] [14:00〜20:00] 休診日:水曜

メールでお問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちらよりどうぞ TEL 080-6120-1520 受付時間 月〜金 [18:00〜20:00]
土・日 [09:00〜20:00]
休診日 [不定休診日]

はじめまして、鍼灸師の桝野仁志(マスノヒトシ)と申します。大阪市阿倍野区で鍼灸院「はりきゅう泰鍼堂」を開院しており、これまで3,713名を超える患者さまの健康づくりのお手伝いをしてきました。

プロフィール⇒

ブログカテゴリー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGETOP
Copyright © はりきゅう泰鍼堂 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.